
こんにちは!
福山市の個別指導塾、『個別指導のグランアシスト坪生教室』です。
今日は、授業の中で辞書を使っている生徒がいたので写真を撮ってみました。
辞書といえば、
『紙の辞書と電子辞書、どちらを使うのが良いか』という議論をよく見かけます。
高校生であれば、電子辞書のほうが効率が良いです。
単語量が増え、難しい単語やイディオムも出てくるからです。
むしろ、英語を勉強する際に電子辞書がないと圧倒的に時間が足りません。
しかし、中学生の場合は紙の辞書を使って調べるほうがオススメです。
グランアシスト坪生教室の生徒にも、単語を調べるときは辞書か単語帳を使うよう伝えています。
手間のかかる方が脳は記憶しやすいと言われていますし、「手間でも自分で調べる」ということを当たり前にしたいからです。
辞書に限らず、学習全般を通しても同じことが言えます。
例題や似た問題を過去に解いていないか、自分で調べるクセをつけてほしいと考えています。
「自分で出来ることは自分でやってほしい。そして、自分で出来ることを増やしていってほしい。」
そんな思いで指導する日々です。
生徒たちは大変だと感じながらも頑張ってくれているので、我々もできる限りサポートしていきます。
もちろん、自分で解決できないことは大いに頼ってくださいね^^