こんにちは!
福山市の個別指導塾、『個別指導のグランアシスト新涯教室』の石川です!
秋になり、合唱コンクールや修学旅行など大きい行事が目白押し!新涯教室のみんなも行事への参加と勉強の両立を目指して何とか頑張ってくれています。
もちろん勉強も大事ですが、今しかない行事を思い切り楽しんで思い出を作るのも大事!うまく両立できるようにやるべきこととやりたいことのコントロールをする力を付けていけるといいですね!
さて、今回は新涯教室で毎週火曜日の15:30~行っている、アシストキッズについてご紹介させていただきます!
アシストキッズでは「みるみるひらめく思考力コース」「すらすら解ける算数力コース」「すくすく育つ国語力コース」の3コースを実施し、学力の向上はもちろん「非認知能力」を伸ばすために日々授業に取り組んでいます。
皆さんは「非認知能力」とはなにかご存じですか?非認知能力とは「やる気」「忍耐能力」「協調性」などのように、学校のテストでは測れないような社会的スキルを指します。
実はこの非認知能力、学業成績にも影響を与えることが研究で示されています。つまり、非認知能力をを成長させておくことで、学校の成績も上げることができるのです!!
そしてこの非認知能力、「つ」のつく年齢(1歳~9歳)が最も成長する時期であるとされています。
「習い事を始めたいけどなかなか決まらないなあ」「受験を見据えて勉強を始めたいけどまだ小さいからできる習い事が無いなあ」。そんな風にお考えの方にはぴったりの習い事です!
特に非認知能力の伸びが期待できる「みるみるひらめく思考力コース」ではタングラムと呼ばれるパズルを用いたりもするので、低学年のお子様も楽しくトレーニングができるようになっています!
無料の体験授業も行っております。少しでも興味のある方は是非一度グランアシスト新涯教室(084-959-6058)までご連絡ください!
お待ちしております!