2025.04.30

【南蔵王教室】長期休みの過ごし方

こんにちは!

福山市の個別指導塾、『個別指導のグランアシスト南蔵王教室』の福川です。

皆さん、長い休みが終わり、また新しいスタートを切る時がやってきました!

一日一日を大切に、充実した日々を過ごしていきましょう。

今回は、4月から中学1年生になった、I・R君についてご紹介します。

4月から勉強面や部活、周りの友達等、自分が置かれている環境が大きく変わる中でも

何事にも前向きに挑戦する姿を見て非常に頼もしく感じています!

国語については、この先ある模試にも視野を広げながら、授業で模試対策にも取り組んでいます。学校の定期テストの内容とは大きく異なるので、少し難しそうにしながらも、最後まで解き切ってくれる姿勢に感動しています!

今後、問題数を解き、形式やパターンを掴んでいければ、より点数の向上が期待できるので何事にも前向きに取り組む姿勢を忘れず、多くの問題をこなしてほしいと思います!

 

ここで、新学期に大切な3つのことを紹介したいと思います。

 

  • 気持ちの切り替え・・・春休みなどの長期休暇から気持ちを切り替え、新しい気持ちで学校生活や部活に臨むことが大切です!
  • 目標を立てる・・・学習や生活面での目標を決めることで、日々の行動にメリハリがつきます。何もしないことが一番良くないので、まずは1日の中で学びを得ることができるよう、やるべき行動を決めてからスタートしましょう!
  • 生活リズムを整える・・・早寝早起き、朝ごはんをしっかり食べるなど、基本的な生活習慣が学びの土台になります!

 

日々の学習をする上で、自分のメンタル面、生活リズム等は欠かせない重要な要素になります。「自分の機嫌は自分でとる」「自己管理」などといった言葉がありますが、自分自身の普段の生活習慣の心がけで改善できることは多いと思います。ぜひ、普段から意識して行動できれば、自然に学習するうえでも大きな変化があると思うので、自分自身や周りの人のために、まずは普段の行動を振り返り、改善点を見つけることで次への行動を変えていけるよう、取り組んでくれると嬉しいです。

個別指導のグランアシスト 南蔵王教室 TEL084-983-0635

 

グランアシストHPはこちら

南蔵王教室の口コミはこちら

各教室のブログ一覧はこちら